Grace Design Felix
[価格]
さまざまな条件によって価格が異なる場合があります。
[在庫]
・当店では在庫品を掲載しています。売却時は速やかな更新を心がけていますが、タイムラグが生じる場合がございます。
・店頭に在庫がある場合でもローンや下取りの手続き等を行っている場合はご利用いただけません。
・スペースの関係上、ケースの中に保管している場合がありますので、スタッフまでお声掛けください。
中古品について
A+ 【新品同様】
展示品・試弾き程度に近い状態。
A 【美品】
通常の中古品と比べ使用感の少ない状態。
B+ 【年代相応】
一般的な中古品の状態。 
B 【半ジャンク】
使い方によってはメンテナンスが必要。
C 【ジャンク】
不具合があるか動作確認ができていない状態。
※状態の判断は個人によって異なる場合があります。参考程度にお考え下さい。なお、付属品の状態は含みません。
営業日時
営業時間:12:30~18:30
定休日:水、土曜日
その他の休店日:10/26(日)
※休店日にはご来店いただけません。
※上記予定は変更になる場合があります。
発送のタイミング
・当店ウェブサイト:
3営業日以内に発送します。当日の集荷に間に合えば即日発送になります。
・提携外部サイト:
7営業日程度の発送となります。
支払方法
店頭
- 現金 :可
- ローン:可(金利はお客様負担)
- カード:不可
- 振込 :不可
通販
- 振込:可(振込手数料はお客様負担)
- 代引(現金):可(手数料1,000円)
- ローン:可(金利はお客様負担)
- カード:不可
- 代引(カード):不可
送料について
- ※ショッピングカート内で自動計算されます。
※上記以外の詳細は 購入案内 をご覧下さい
ローン・シュミレーション(ジャックス)
Grace Design Felix
| 分割 回数 | 手数料 (月ごと) | 1回目 (手数料込) | 2回目~ (手数料込) | 
|---|---|---|---|
| 3 | - | - | - | 
| 6 | - | - | - | 
| 10 | - | - | - | 
| 12 | - | - | - | 
| 15 | - | - | - | 
| 18 | - | - | - | 
| 20 | - | - | - | 
| 24 | - | - | - | 
| 30 | - | - | - | 
| 36 | - | - | - | 
| 42 | - | - | - | 
| 48 | - | - | - | 
| 54 | - | - | - | 
| 60 | - | - | - | 
※お申し込み時にシュミレーションや回数の変更が可能です。
例えば、12回分割ローンの時、月々の手数料は---円になります。
 
この商品は売却済みです。
Grace DesignはMichael Graceが1994年にアメリカで設立したプロオーディオ機器を扱うブランドです。設立者であるMichael Graceは、現在130万円以上のオーディオアンプをラインナップしているオーディオブランドJeff Rowland D.G.のJeff Rowlandの元でアンプの設計を手掛けていた人物です。Grace Designでは歪みやコンプレッションを加えることで、サウンドをエンハンスしたり、新たなトーンを表現するわけではなく、本来の音楽が持っている「正直な表現」を製品開発コンセプトにし、開発した商品を製品をランナップしています。
Grace Designの製品は世界各国のプロスタジオで導入されており、Grace Designの公式HPにあるClient Listだけでも100件以上の名前があります。また、日本でも山下達郎・松田聖子・μ’s(ラブライブ)・クレイジーケンバンドなどの曲を手掛けたマスタリングエンジニア原田光晴氏や矢井田瞳・GARNiDELiA・堀江由衣などの曲を手掛けたレコーディングエンジニア渡辺修一氏などその他エンジニアに使用されています。
本機Felixは、プロスタジオで使用されているマイクプリアンプ回路を搭載した2chの「楽器用プリアンプ/ブレンダー」です。アコースティック楽器用のピエゾ/マグネティック・ピックアップやコンデンサーマイクを、ミックスしてバランス出力することが可能です。アコースティックギターやベース、フィドル、バンジョー、マンドリン、バイオリンやチェロなどの、様々なアコースティック弦楽器に最適なサウンド設計となっています。
各部動作良好です。背面Grand Liftスイッチのノブが欠品しています。正規輸入品です。
付属品: 電源ケーブル、日本語マニュアル、保証書、その他ペーパーワーク
以下、日本語マニュアル、メーカーページからの引用です。
主な特徴
■ 全てのミュージシャン、エンジニアを満足させる音質と機能性を持った、アコースティック楽器専用のプリアンプ/EQ/ブレンダー・システム
■ 独立2チャンネルのオーディオ・パスとブレンド・コントロール
■ 同社スタジオ用マイクプリアンプ同様のトランスインピーダンス・マイクプリアンプ設計
■ 精巧な0.5%金属皮膜抵抗を全ての信号パスで使用
■ 徹底した電源/グラウンド設計。業務録音機材と同レベルの静寂な信号パス
■ 高品位、低歪、フルシールド/アイソレート設計のDI出力
■ ヘビィ・デューティなメタルブッシング1/4″ジャック端子
■ チャンネルごとのパワフルなEQセクション(Hi/Lo:シェルビング、Mid:フル・パラメトリック)
■ 幅広い設定範囲のMid EQセクション(2レンジ切り替え:70~880Hz / 6670~8kHz)
■ 20Hz~1kHzの可変式ハイパスフィルター(フィードバック対策にノッチフィルター・モードと切り替え可能)
■ A/Bフットスイッチ。(モード切替により)2台の楽器の切替や、異なるピックアップのソロ・モニターなどが可能
■ Mute/Tuneフットスイッチ(サイレント・チューニング対応)
■ 10dBの可変式ブースト機能(スイッチでのOn/Offが可能)
■ フレキシブルなDI出力への信号ルーティング- Ch1 (mix または Ch1) 、Ch2 (mix または Ch2)
■ ステージ・アンプへの(レベルコントロール対応の)アンプ出力(blend または Ch2を設定可能)
■ サイドパネル・コントロール(48V, Phase, Mid EQレンジ, HPF/Notch選択, 12VまたはA/Bモード選択)
■ 12V マイク・インプット・パワーにも対応(ch2)
■ 各チャンネルごとの位相反転スイッチ
■ 3タイプの入力インピーダンス設定(各chごと) – Ch1 10K, 1MEG, 10MEG / Ch2 332K, 1MEG, 20MEG (幅広いピックアップのタイプに最適な設定が可能)
■ 外部フットスイッチに対応(Felixをラックシステムやアンプ側にセットする場合にも、足元でリモート制御が可能)
■ マイクスタンド用のフランジ・マウントネジ(Felixをマイクスタンドに固定可、適合するフランジ・アダプター(別売)が必要)
■ 1/8”ヘッドホン・ジャック(FelixがMute時にもモニタリング可能)
■ 外部エフェクトのインサートジャック(TRS)
■ スタンダード&ユニバーサルAC電源対応(ACアダプターではありません)
■ 過酷なツアーを想定した業務レベルの耐久性、長年にわたりトラブルなしに使用できる信頼の品質
■ Designed and made by family and friends in Lyons, CO, USA










 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 Gibsonの歴史 SGはLes Paulだった?!
Gibsonの歴史 SGはLes Paulだった?! Fender Japan シリアルナンバーで年代特定
Fender Japan シリアルナンバーで年代特定 Fender Telecaster 年代別の特徴と変化
Fender Telecaster 年代別の特徴と変化 PRSのシリアルナンバーから製造年とモデル名を判断する
PRSのシリアルナンバーから製造年とモデル名を判断する Fender 50年代ストラトの特徴に迫る!
Fender 50年代ストラトの特徴に迫る! Fenderの歴史とモデルをサクッと一気見!
Fenderの歴史とモデルをサクッと一気見! Tom AndersonのSwitcherooやパッシブブースター「VA Boost」
Tom AndersonのSwitcherooやパッシブブースター「VA Boost」 James Tyler Studio EliteのFull Spec Controlを徹底解説
James Tyler Studio EliteのFull Spec Controlを徹底解説 Fender 60年代ストラトの特徴に迫る!
Fender 60年代ストラトの特徴に迫る! Custom Audio Amplifiersの各モデルとC.A.E.やSuhrとの関係
Custom Audio Amplifiersの各モデルとC.A.E.やSuhrとの関係