OKKO Diablo Gain+
[価格]
さまざまな条件によって価格が異なる場合があります。
[在庫]
・当店では在庫品を掲載しています。売却時は速やかな更新を心がけていますが、タイムラグが生じる場合がございます。
・店頭に在庫がある場合でもローンや下取りの手続き等を行っている場合はご利用いただけません。
・スペースの関係上、ケースの中に保管している場合がありますので、スタッフまでお声掛けください。
中古品について
A+ 【新品同様】
展示品・試弾き程度に近い状態。
A 【美品】
通常の中古品と比べ使用感の少ない状態。
B+ 【年代相応】
一般的な中古品の状態。
B 【半ジャンク】
使い方によってはメンテナンスが必要。
C 【ジャンク】
不具合があるか動作確認ができていない状態。
※状態の判断は個人によって異なる場合があります。参考程度にお考え下さい。なお、付属品の状態は含みません。
営業日時
営業時間:12:30~18:30
定休日:水、土曜日
その他の休店日:10/26(日)
※休店日にはご来店いただけません。
※上記予定は変更になる場合があります。
発送のタイミング
・当店ウェブサイト:
3営業日以内に発送します。当日の集荷に間に合えば即日発送になります。
・提携外部サイト:
7営業日程度の発送となります。
支払方法
店頭
- 現金 :可
- ローン:可(金利はお客様負担)
- カード:不可
- 振込 :不可
通販
- 振込:可(振込手数料はお客様負担)
- 代引(現金):可(手数料1,000円)
- ローン:可(金利はお客様負担)
- カード:不可
- 代引(カード):不可
送料について
- ※ショッピングカート内で自動計算されます。
※上記以外の詳細は 購入案内 をご覧下さい
ローン・シュミレーション(ジャックス)
※この商品はローンをお使い頂けません。
| 分割 回数 |
手数料 (月ごと) |
1回目 (手数料込) |
2回目~ (手数料込) |
|---|---|---|---|
| 3 | - | - | - |
| 6 | - | - | - |
| 10 | - | - | - |
| 12 | - | - | - |
| 15 | - | - | - |
| 18 | - | - | - |
| 20 | - | - | - |
| 24 | - | - | - |
| 30 | - | - | - |
| 36 | - | - | - |
| 42 | - | - | - |
| 48 | - | - | - |
| 54 | - | - | - |
| 60 | - | - | - |
※お申し込み時にシュミレーションや回数の変更が可能です。
例えば、12回分割ローンの時、月々の手数料は---円になります。
この商品は売却済みです。
いろいろなエフェクターブランドが出てきて何を選んだら良いかわかりにくいという方も多いと思います。ヒットを飛ばのが難しい昨今ですが、その数少ないブランドのひとつがOKKOです。 ゲインを稼ぐと音がつぶれたり、レンジが狭くなり音が引っ込んでしまったりしますが、それらとは無縁です。それができるのも、他社にはない非常に豊かな倍音を持っていているからこそ。倍音が多いとノイズも多い・・・というブランドがほとんどですが、OKKOは倍音豊かでローノイズを実現し、バンドアンサンブルでもちゃんと音が前に出てきます。これって、簡単そうですが、実は物凄く難しく、実現できているブランドはほとんどないと思います。だからこそ、スタジオに置かれている故障寸前のアンプや同じ機種でもスタジオによってぜんぜん違う音が出るようなアンプでも、良質なサウンドを作り上げることができます。こんなことができるのも、幅広いサウンドメイキングができるOKKOならではです。また、バンドの中で聞こえにくいから音量を上げることがあると思いますが、それでもモワモワしてしまい聞こえにくいようであれば、根本的な”音抜けの改善”をしてみてはいかがでしょうか?Diabloはブリティッシュ/マーシャル系、Fender/Vox系としてTwin Sonic、クラシックロック‾ハイゲインまでロック全般にオススメなDominatorをご用意してお待ちしています。
【Normal Section ]
● LEVEL
最終的な出力を決めるマスターボリュームです。
● Gain
アンプのプリアンプ部のような良質な歪の量をコントロールします。
● Tone
Highをコントロールします。
● Body
ミドルレンジとコンプレッションをコントロールし、サウンドキャラクターを変えることができます。シングルコイルでも十分なミドルを得ることが出来ます。
● Feed
1つのノブでプリゲインとベースをコントロールします。深く歪ませた時でも自然で迫力のあるLow-Endを実現させています。
● Presence(内部トリマー)
Highのさらに上の音域をコントロールします。倍音をコントロールする感覚に似ています。へヴィーサウンドには必須です。
● Bass(内部トリマー)
アウトプットのMid-LowとBassをコントロールします。
● Headroom SW (9V or 18V)
9Vで供給されるパワーを18Vまで上昇させ、ダイナミックレンジとコンプレッションを確保し、豊かな倍音とタイトで迫力のあるLow-Endを提供してくれます。9Vはマイルドでソフトなサウンド。両セクション共用。




Gibsonの歴史 SGはLes Paulだった?!
Fender Japan シリアルナンバーで年代特定
Fender Telecaster 年代別の特徴と変化
PRSのシリアルナンバーから製造年とモデル名を判断する
Fender 50年代ストラトの特徴に迫る!
Fenderの歴史とモデルをサクッと一気見!
Tom AndersonのSwitcherooやパッシブブースター「VA Boost」
James Tyler Studio EliteのFull Spec Controlを徹底解説
Fender 60年代ストラトの特徴に迫る!
Custom Audio Amplifiersの各モデルとC.A.E.やSuhrとの関係